糖尿病療養院指指導士のつぶやき
11月14日 World Ⅾiabetes Dey
糖尿病療養指導士 看護師 西 昌子
毎年11月14日は「世界糖尿病デー (World Ⅾiabetes Dey)」です。
この日は、糖尿病の予防や治療、そして糖尿病の正しい理解を広めるために、世界中で様々な活動が行われます。
ちなみに、この日付は、インスリンを発見した医師フレデリック・バンティング博士の誕生日にちなんで定められたそうです。
World Ⅾiabetes Deyのシンボルマークは、青い輪(ブルーサークル)で、糖尿病のある人も、そうでない人も、みんなが手を取り合って健康を守ろうという意味が込められています。その日は各地の建物で青くライトアップされたり、イベントが行われます。
昔は東京タワーや、大阪城のブルーライトアップもありましたが、今年は残念ながら無いそうです、、、。
先日、すみれ病院でも、病院周囲で行われた「福祉まつり」に参加し、World Ⅾiabetes Deyの活動として血糖測定や健康相談などを行いました。
多くの地域の方々と、触れ合いながら、健康について考える、良い機会となりました。皆さんありがとうございました。

この機会に皆さんも是非、ご自身やご家族の健康について、見直してみましょう。
また、何かありましたら、いつでもすみれ病院にご相談ください。




